大阪で過ごすのもあとわずか。
こちらでよく聞いた、好きな言葉をツラツラと挙げていきます。
あっちゃこっちゃ
東京で言うところの「あっちこっち」。
「あっちゃこっちゃ」って、自分で言ってみるとわかるけど語感がかわいいです。職場で大人が言ってるのを聞いて、笑いそうになりました。
ややこしい
「ややこしい」という言葉自体は東京でも使いますが、使い方が少し違う感じ。
東京で「ややこしい」というと、わかりづらいとか入り組んでいる様というところでしょうか。
大阪では、東京の「めんどくさい」に近い気がします。
例えば「ここでそういうこと言うと、ややこしいことになるから止めえや。」みたいな使い方。
東京だと「ここでそんなこと言うと、めんどくさいことになるから止めておいたほうがいい。」かな。
そういうことー
相槌するときによく聞きました。
A「あれって、こういうことなんよ。」
B「ああ、そういうことー。」
語尾を延ばすのがポイント。
東京だと「なるほどね。」とか、ちょっとくだけた感じだと「マジで」とかかな。
なんというか、肯定的な感じがして好きでした。
いきってる
東京の「いきがってる」とか、調子にのってるそういう感じかな。
でも、大人が冗談ぽく言うとついつい笑ってしまう。
「あいつ、イキっとんなー。(笑)」
こちらの人は、調子にのったりすることに肯定的というか、寛大な気がします。眉をひそめるというより、笑っちゃう感じ。
で、ついつい言われた方も笑っちゃう。
ありがとう↑
これは前にも書いたけど、語尾があがる感じで言われると、なんか良い感じ。
東京だと、「ありがとう」って割と上からの言葉、もしくは友人同士での言葉だけど、こちらでは店の人がお客に言ったりする。それが、なんか柔らかくていい。おっちゃんなんかに言われると、嬉しかったりもする。さすがに若い子には言われないかな。
以上、つらつらと。
あと数日か……。ちょっと寂しいなぁ。