
気になるソフト。
最近、ちょっと触ってみたいソフトが増えてきた。
すでに同じような機能のソフトは持っているので、単純に興味本位な好奇心からだ。
でも、こういう好奇心は大事にしたほうが良いということは経験的に理解しているので、ちょっとやってみようと思ってる。
DaVinci Resolve & Fusion
Black Magic Designの動画編集用のソフト。AdobeでいうところのpremiereとAfterEffects。別にAdobe系でも良いのだけど、カメラトラッキングやエフェクトが標準で入っているのでコスパがいいような気がしてる。
ただ、やはりキャラクターアニメーションやモーショングラフィックならAfterEffectの方が使いやすそう。適材適所ですね。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/fusion
Blender
Freeの3DCGソフト。3DCGはMayaをもっているからすぐには必要ないけど、密かに乗り換えようかと画策中。
メリットは、まずは安いこと。なんといっても無料。でも、それ以上に、機能が日々進化しているところだろうか。小さいプロダクションなら、こちらに魅力を感じると思う。
XD
adobeのWEBデザインツール。手書きでスケッチて、いきなりElementorでデザインしてもいいんだけど、それだと妥協点が低くなって良いものができない。
まずは専門のデザインツールでデザインのみにフォーカスして検討したほうが品質はあがる。だから今まではPhotoshopやillustratorでデザインをしてたんだけど、便利そうなのでXDを使ってみようかと思っているところ。
https://www.adobe.com/jp/products/xd.html
Illustrator
鉛筆ツールの描き味の良さに驚いた!昔から??
ペンタブで絵を描きやすくなってるから、もっと使いこなそうと思っている。
最近、このブログの絵はIllustratorで描いてる。
デザインとイラストの
ねぎぞうデザインです。