デザインやイラストの参考にPinterestを見ていると参考になるし、ドキドキしてモチベーションが上がります。
一方で、日本の同業者の個人サイトを見ると、妙にあせることがあります。
Pinterestはデザインそのものを見せていて、個人サイトは作品だけではなく色んな情報が載っているので、制作者自身が見えてきます。当たり前ですが、良いことばかり書いてあるので、その人がうまくいってるよう見えてしまいます。
いい作品発見!!→いろんな仕事してんな→活躍しててうらやましい→自分はどうしよう??→ヤバい!!、みたいなマイナスな方向で感情の連鎖が起きてしまう。できれば、初動の「いい作品!!」で感情を止めたいところです。
この感情の連鎖を止めることは、仏教的な瞑想で練習できます。
他人の生活や仕事内容をあれこれ考えてしまうのは、仏教では『妄想』と言い、考えてもどうしようもない、意味のないこと捉えるそうです。
この妄想を止められれば、人と比べることはなくなりますし、合理的な事実認識に切り替えられます。
お、いい作品!!→なるほど、こう描いているのか→ここが良いとろこだな→自分にフィードバックできるか?
みたいな感じ。
人は人、自分は自分というのが大事ですよね。比べるよりも、自分に集中した方が幸せになるんじゃないかなと思う今日このごろです